2013年、終わってしまいます。
九州のダートトラック人口は増えませんねー。ちゃんと走れるトラックが近くにあれば「ちょっと試しに・・・」ってなものですが、今のところ広島まで行かないといけませんからね。
XR100なら福岡オフロードパークの隅っこの方で小さなグルグル練習できますが、迫力とか派手さは皆無。スゴク身になる練習なんだけど、ダートトラックを始めてみよう!って思って貰うには華がないな・・・。
どこかに「走っていいよ!」ってな場所がないものか。
むーん。
来年は頑張って2人くらいはダートトラック人口を増やそう。そうしよう。
ヨロシクおねがいします!
2013年12月29日日曜日
2013年12月4日水曜日
Field Day BBQ!!!
12月15日いつもの広島テージャスランチでField Day BBQ!ですよ!
わいわいがやがやイノシシつつきながら走りまくるというイベントです。
今年最後の走行会となりますので、お暇な方は是非!
レンタルバイクも、装備もありますよ!
わいわいがやがやイノシシつつきながら走りまくるというイベントです。
今年最後の走行会となりますので、お暇な方は是非!
レンタルバイクも、装備もありますよ!
ラベル:
お知らせ
2013年11月26日火曜日
FEVHOTS 最終戦
なんと、#5じょん氏が長野オートパーククワで行われたFEVHOTS最終戦に参加してきました。
軽1BOXにバイクを積んで片道900kmの旅。
AC9、AC15、オープンのトリプルエントリー!でバイクはXR100RとFTR250。
結果は・・・
AC9は7台中6位。
AC15は10台中10位、ってかリタイヤ。
オープンは8台中3位。
まーパッとしない戦績です。でも惜しいところまでいったんですよ・・・。
たくさん学ぶことがあったし、なにより楽しかった。来年も参加したいです。
初代グランドチャンピオンはField Dayでもチャンピオンになった#71平尾選手。 オメデトウゴザイマス!
軽1BOXにバイクを積んで片道900kmの旅。
AC9、AC15、オープンのトリプルエントリー!でバイクはXR100RとFTR250。
結果は・・・
AC9は7台中6位。
AC15は10台中10位、ってかリタイヤ。
オープンは8台中3位。
まーパッとしない戦績です。でも惜しいところまでいったんですよ・・・。
たくさん学ぶことがあったし、なにより楽しかった。来年も参加したいです。
初代グランドチャンピオンはField Dayでもチャンピオンになった#71平尾選手。 オメデトウゴザイマス!
ラベル:
レポート
2013年11月19日火曜日
FWGP 4th 結果!
11月17日『FWGP 4th』が無事開催されました。
天気が微妙で午前中は小雨が降っていて、路面も若干ニュルでしたが午後からは回復に向かい、決勝レースの頃にはグッドな路面になりました。
まだ、Field Dayのページにも走行写真があがってないので、とりあえず結果だけお知らせです。
#5 じょん氏は2位でした。残念!!
優勝は#71平尾選手。この方、元AMAライダーでゴザイマス。当時はHOT BIKEってハーレーの雑誌とかに記事が載っていました。「すげーすげー!」と読んでいたものです。そんな人と一緒に走れるなんて!
でも平尾選手FTR223で、じょん氏はFTR250・・・。
負けちゃいかんでしょ!!
動画貼り付けられなかったので下記からどーぞ
http://www.youtube.com/watch?v=isKNltB1CWk
天気が微妙で午前中は小雨が降っていて、路面も若干ニュルでしたが午後からは回復に向かい、決勝レースの頃にはグッドな路面になりました。
まだ、Field Dayのページにも走行写真があがってないので、とりあえず結果だけお知らせです。
#5 じょん氏は2位でした。残念!!
優勝は#71平尾選手。この方、元AMAライダーでゴザイマス。当時はHOT BIKEってハーレーの雑誌とかに記事が載っていました。「すげーすげー!」と読んでいたものです。そんな人と一緒に走れるなんて!
でも平尾選手FTR223で、じょん氏はFTR250・・・。
負けちゃいかんでしょ!!
動画貼り付けられなかったので下記からどーぞ
http://www.youtube.com/watch?v=isKNltB1CWk
ラベル:
レポート
2013年11月9日土曜日
2013年11月4日月曜日
2013年10月31日木曜日
Field Day最終戦『FWGP 4th』のお誘い
11月17日Field Day最終戦『FWGP 4th』が開催されます。
年4回のレース、3回が雨で中止・・・。
次こそは開催出来る!!はず。
今回の最終戦で勝った人がシリーズチャンピオンという、ある意味「オイシイ」レースです。
試しに参加してみませんか?
エントリーは11月10日まで!詳しくは「Field Day official website」に!
最終戦に向けて#26が11月4日に福岡オフロードパークに練習に行く予定です。
他にも何人か行くかも?という方がいますので、 気になる方はゼヒゼヒ。
年4回のレース、3回が雨で中止・・・。
次こそは開催出来る!!はず。
今回の最終戦で勝った人がシリーズチャンピオンという、ある意味「オイシイ」レースです。
試しに参加してみませんか?
エントリーは11月10日まで!詳しくは「Field Day official website」に!
最終戦に向けて#26が11月4日に福岡オフロードパークに練習に行く予定です。
他にも何人か行くかも?という方がいますので、 気になる方はゼヒゼヒ。
ラベル:
お知らせ
2013年10月2日水曜日
Field Day第3戦のお誘い
10月20日はField Day第3戦です。
第1戦、第2戦と雨で中止になりましたから、今回こそは快晴でお願いします。
最近motoGP ライダーがダートトラックやってる動画がちょこちょこアップされてますね。
もしかしたらブームがくるかも?
関東ではいくつかシリーズ戦やってますし、盛り上がってキテマス。
九州でもかつて別府湾サーキットやオートポリスでレースが開催されてたわけですから、もう少し盛り上がってきてもいいと思うとです。
ケニー・ロバーツもちょくちょく熊本に来てるし、九州でダートトラックが流行ったら面白いこと出来そうな?
ラベル:
お知らせ
2013年8月28日水曜日
涼しくなってきました?
9月1日(日)に#26が福岡オフロードパークに練習に行く予定です。
前日が雨の予報なので、うまくすれば路面は良いコンディションになると思います。
あと9月15日(日)も行く予定。
もしかしたら見学者がゾロゾロかもしれませんので、その時はどーにかしてでも行きます。
そして、お待たせしました、9月21日、22日のHBナイト。
こちらは山口の羅漢ってとこなので少し遠いですが、フラットな路面で二日間丸っと走れるのでオススメです。
さあ、始めるなら今ですよ。
前日が雨の予報なので、うまくすれば路面は良いコンディションになると思います。
あと9月15日(日)も行く予定。
もしかしたら見学者がゾロゾロかもしれませんので、その時はどーにかしてでも行きます。
そして、お待たせしました、9月21日、22日のHBナイト。
こちらは山口の羅漢ってとこなので少し遠いですが、フラットな路面で二日間丸っと走れるのでオススメです。
さあ、始めるなら今ですよ。
2013年7月28日日曜日
おげんきですか
しばらくほったらかしですみません。
#26はXR100Rを手に入れまして、ちょこちょこ練習に行くつもりです。
またその時はコチラでお知らせします。
お暇な方はどーぞご一緒にグルグルしましょう。
8月は特にイベントはありませんです。
9月は21日22日に山口の羅漢で「HBナイト」ってバイクのイベントがあります。
そこで会場に隣接するグラウンドを使ってフラットトラックの走行会があります。
2日間走り放題です。
BBQやライブなど夜も楽しめますので、興味のある方は奮ってご参加を!
#26はXR100Rを手に入れまして、ちょこちょこ練習に行くつもりです。
またその時はコチラでお知らせします。
お暇な方はどーぞご一緒にグルグルしましょう。
8月は特にイベントはありませんです。
9月は21日22日に山口の羅漢で「HBナイト」ってバイクのイベントがあります。
そこで会場に隣接するグラウンドを使ってフラットトラックの走行会があります。
2日間走り放題です。
BBQやライブなど夜も楽しめますので、興味のある方は奮ってご参加を!
2013年6月20日木曜日
2013年6月6日木曜日
Field Day 2013 第2戦 レポート
6月2日Field Day 2013 第2戦が開催され・・・ませんでした。
あいにくの雨で中止となってしまいました。
今回は前日夕方まで開催の方向で動いていたので、広島の皆さんはもちろん関東・関西からも多数参加がありました。なおのこと”なんちゃって梅雨”が恨めしい。
前日からの雨は昼過ぎにはなんとか止み、午後からはヌタヌタな路面ではありましたが走ることができました。皆さん泥だらけになりながらも果敢に攻めてました。
最後には希望者で模擬レースもできましたし、ワイワイガヤガヤ情報交換やいろんなアドバイスを貰ったりで、とても有意義な一日になりました。
次回レースは10月20日。ずいぶん間があきますが、9月21・22日にはHBナイト(らかんキャンプ場)で走行会もあります。
7・8月は福岡オフロードパークで練習して、HBナイトで模擬レースやって自信をつけて、10月のレースに参加する!みたいな?
九州からももっと沢山参加者が増えるといいなぁ、と思うわけです。
Youtubeにいくつか動画があがってるんですが、例によって貼り付けられないので探してみてください。
あいにくの雨で中止となってしまいました。
今回は前日夕方まで開催の方向で動いていたので、広島の皆さんはもちろん関東・関西からも多数参加がありました。なおのこと”なんちゃって梅雨”が恨めしい。
前日からの雨は昼過ぎにはなんとか止み、午後からはヌタヌタな路面ではありましたが走ることができました。皆さん泥だらけになりながらも果敢に攻めてました。
最後には希望者で模擬レースもできましたし、ワイワイガヤガヤ情報交換やいろんなアドバイスを貰ったりで、とても有意義な一日になりました。
次回レースは10月20日。ずいぶん間があきますが、9月21・22日にはHBナイト(らかんキャンプ場)で走行会もあります。
7・8月は福岡オフロードパークで練習して、HBナイトで模擬レースやって自信をつけて、10月のレースに参加する!みたいな?
九州からももっと沢山参加者が増えるといいなぁ、と思うわけです。
Youtubeにいくつか動画があがってるんですが、例によって貼り付けられないので探してみてください。
ラベル:
レポート
2013年5月12日日曜日
2013年5月7日火曜日
Field Day Camp レポート
「Field Day Camp 2013 Spring」に参加してきました。
昨年から始まったこのイベント、キャンプ場に隣接するグラウンドを貸し切って、走って飲んで走って帰るみたいな贅沢なイベントです。
子供から大人まで速い遅い関係なく楽しめます。
今回九州からはワタクシ#26とKさん、二日目だけの#9さん。
Kさんはなんとスパーダ持込!!何周か走ってましたがやっぱり難しいみたい。Kさんロードレースはお手のものですが、そもそもフラットトラックは初心者です。いくらなんでもむちゃです。フラットトラック用のバイクが早く手に入るといいですね。
フラットトラック用のバイクと言えば。
動画にもたくさん出てきますが、ハーレーのスポーツスターが3台走ってます。スポーツスターの正しい使い方の一つです。ただ自在に操るには相当の気合いが必要ですね。
アメリカではカワサキのER650改がチャンピオン獲ったり、ハーレーはもちろんドカティやBMWなんかも走ってます。FTRみたいな専用バイクでなくてもアップハンドルでタイヤに溝彫れば、とりあえず走れます。レースに勝つとなるとそれなりにモディファイしなきゃですが。
XR100RかCRF100、単気筒250ccが手軽でお薦めです。
二日間10時から16時まで走り放題走って、最近練習してた走り方もなんとなくカタチになってきて、存分に楽しめました。模擬レースで今後の課題も再確認出来たし。
次は6月2日Field Day第2戦!
がんばりましょう。
もし、レースに出るのはちょっと・・・でも見てみたい!って方はクルマ同乗できるかも?です。
あ、#26は今年に入ってFTRを全塗装しまして、その際ゼッケンをフィールドデイ用に#5にしてますので、動画では#5を探してみて下さい。
昨年から始まったこのイベント、キャンプ場に隣接するグラウンドを貸し切って、走って飲んで走って帰るみたいな贅沢なイベントです。
子供から大人まで速い遅い関係なく楽しめます。
今回九州からはワタクシ#26とKさん、二日目だけの#9さん。
Kさんはなんとスパーダ持込!!何周か走ってましたがやっぱり難しいみたい。Kさんロードレースはお手のものですが、そもそもフラットトラックは初心者です。いくらなんでもむちゃです。フラットトラック用のバイクが早く手に入るといいですね。
フラットトラック用のバイクと言えば。
動画にもたくさん出てきますが、ハーレーのスポーツスターが3台走ってます。スポーツスターの正しい使い方の一つです。ただ自在に操るには相当の気合いが必要ですね。
アメリカではカワサキのER650改がチャンピオン獲ったり、ハーレーはもちろんドカティやBMWなんかも走ってます。FTRみたいな専用バイクでなくてもアップハンドルでタイヤに溝彫れば、とりあえず走れます。レースに勝つとなるとそれなりにモディファイしなきゃですが。
XR100RかCRF100、単気筒250ccが手軽でお薦めです。
二日間10時から16時まで走り放題走って、最近練習してた走り方もなんとなくカタチになってきて、存分に楽しめました。模擬レースで今後の課題も再確認出来たし。
次は6月2日Field Day第2戦!
がんばりましょう。
もし、レースに出るのはちょっと・・・でも見てみたい!って方はクルマ同乗できるかも?です。
あ、#26は今年に入ってFTRを全塗装しまして、その際ゼッケンをフィールドデイ用に#5にしてますので、動画では#5を探してみて下さい。
ラベル:
レポート
2013年4月27日土曜日
Field Dayキャンプ
5月3・4日に1泊2日で開催です。
場所はらかん高原キャンプ場。http://www.go-rakan.jp/rakan_top.php山口県岩国市錦町大原羅漢699-5
キャンプ場に隣接するグラウンドで10:00から16:00まで走行できます。2日開催ということは泊まりということで、キャンプ場で宿泊可能です。折角なので夜も酒を酌み交わしながらダートトラック談議に花を咲かせましょう!参加費用はお一人2,000円。(飲食費用は別途です)
ってな感じです。
レンタル車両もあるので、バイクなくても楽しめます。是非どーぞー。
ついでに、4月29日は福岡オフロードパークに行くつもりです。こちらもどーぞー。
場所はらかん高原キャンプ場。http://www.go-rakan.jp/rakan_top.php山口県岩国市錦町大原羅漢699-5
キャンプ場に隣接するグラウンドで10:00から16:00まで走行できます。2日開催ということは泊まりということで、キャンプ場で宿泊可能です。折角なので夜も酒を酌み交わしながらダートトラック談議に花を咲かせましょう!参加費用はお一人2,000円。(飲食費用は別途です)
ってな感じです。
レンタル車両もあるので、バイクなくても楽しめます。是非どーぞー。
ついでに、4月29日は福岡オフロードパークに行くつもりです。こちらもどーぞー。
ラベル:
お知らせ
2013年4月14日日曜日
2013年3月25日月曜日
2013.4.7 Field Day 第1戦
すっかり春です。
いよいよ2013年フィールドデイが始まります。
開幕戦は4月7日。
今回も関東・関西などなど、全国からフラットトラックライダーが集まるようです。
九州からは#9、#26が参戦します。
会場が広島安芸高田なのでちょっと遠いですが、観戦しに行かれてはいかがでしょうか?
一度見ておいて損はないはずです!
あ、参戦もまだ間に合いますよ??
いよいよ2013年フィールドデイが始まります。
開幕戦は4月7日。
今回も関東・関西などなど、全国からフラットトラックライダーが集まるようです。
九州からは#9、#26が参戦します。
会場が広島安芸高田なのでちょっと遠いですが、観戦しに行かれてはいかがでしょうか?
一度見ておいて損はないはずです!
あ、参戦もまだ間に合いますよ??
ラベル:
お知らせ
2013年3月20日水曜日
2013年3月11日月曜日
フラットトラックミーティング?
3月20日水曜日は福岡オフロードパークにて「フラットトラックミーティング?」みたいなものを開催しようかと考えております。
うまくいけばFTR250が5,6台と、スポーツスター?、ロータックス?などなどが集まるかもしれません。
・・・上記マシンが集まらなくても内容的にはいつも通りの練習会ですので、興味のある方は奮ってご参加ください。
ただし、コースが激狭!になっている可能性があり、あまり練習出来ないかもしれません。
コース状況はわかり次第こちらにアップしていきますのでご確認くださいませ。
うまくいけばFTR250が5,6台と、スポーツスター?、ロータックス?などなどが集まるかもしれません。
・・・上記マシンが集まらなくても内容的にはいつも通りの練習会ですので、興味のある方は奮ってご参加ください。
ただし、コースが激狭!になっている可能性があり、あまり練習出来ないかもしれません。
コース状況はわかり次第こちらにアップしていきますのでご確認くださいませ。
ラベル:
お知らせ
2013年2月23日土曜日
2013年2月11日月曜日
2013年2月10日日曜日
2013年2月9日土曜日
2013年2月3日日曜日
フラットトラック練習
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijrDw4oMQRqqYOBo0VLUp-CyJsB0BPbhUoevOgmq-FREOgg4cm2qnkfVgY8od9ylJeKnalWL17qsIsH6du7ytwL3wj_HpvpgY7xvay6Z28ar3lualwOCKVrQtYcuvfvVTC8ic8OCPsZxz7/s200/02.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhgCLT9goF-2kHNa_sHknYrviFEz46jp3Bu1bWjX-J6EKFB1ValFCSa6LKIpfw-fHZD9ogCIxEpth_ngTfSAYHkNgMVrUm7xegzdNucjV4bXXObZEzKUaKfID70iDMLqwVWfavJYkinmKzr/s200/01.jpg)
参加者は・・・㊥Gさん、#9さん、とわたくし#26。
コースは午前中から#9さんが2時間かけて整備してくださり、グッドコンディション。ブラックマークが残るくらい締まったところもありました。若干ギャップの厳しいところはありますが許容範囲。
初参加㊥Gさんは中華CRF50で走行!写真がなくて申し訳ありません。小さな車体でブンブン走ってましたが、途中ミッショントラブルに見舞われ走行不能に・・・。しかし!FTR250も持ってらっしゃるので次回は自走!で参加だそうです。
#9さんは前日にシート高を15mmほど上げて、その確認。格段に乗りやすくなったとご満悦。ポジションは大事ですね。
わたくし#26は先日筑波のHoly Speedwayで膝の靱帯を痛めてしまい、とーぶん見学です。
ラベル:
レポート
2013年2月2日土曜日
2013年1月29日火曜日
2013年1月21日月曜日
フラットトラック練習
参加者は・・・みつさん、#9さん、とわたくし#26。
みつさんはオンロードレーサー!オフシーズンのトレーニングにオフロードだそうです。先週もいらしてたそうで、今回はリアにオンロードタイヤを装着してヤル気十分です。
#9さんはハンドル左側にバークバスターを装着してヤル気十分です。・・・というか、恐らくはこの日わたしが#9さんのFTRを貸してもらうようにしてたので、わたしが転けても大丈夫なように、だと思います。
路面は若干ヌルヌルでしたが写真のコーナーは轍もなく気持ちよく走ることができました。
動画も少しありますが貼り付け方がワカラナイ。とりあえず、kyushuflattrackclubでyoutube検索してみて下さい。
今後、みつさん繋がりでオンロードの方々の参加も多数見込めそうです。
来週も天気&路面が良ければ走りに行くと思います。
ラベル:
レポート
登録:
投稿 (Atom)